フランス・リベラル学派 (The French Liberal School)
政治と経済の両面において、理論家ジャン=バティスト・セイ (Jean-Baptiste Say) が設定した伝統に属する 19 世紀フランスの経済学者たちを「フランス・リベラル派」と呼ぼう。経済学では、これはゆるい形での古典派経済学に従いつつ、効用や需要にかなりの役割を残している、ということだ。またかれらは、賃金の不動の法則や、どうしようもないレント上昇、賃金と利益のトレードオフ、機械化による失業、一般的な過剰など、古典派の悲観的なお話しの多くを避けて、階級間の楽しい「調和」や市場の自律システムの万能ぶりなどを強調したがった。政治的には、これは急進的自由放任主義路線を支持、ということだ。つまるところ、かれらはイギリス「マンチェスター学派」のフランス版で、ただ理論的にはちょっとマンチェスターより優れ、そしてずっと楽観的だったわけだ。カール・マルクスは後にかれらを「下品な」経済学者だと嘲笑することになる。
フランスのリベラル主義のルーツをたどると、啓蒙主義哲学者に出くわす。特に重農主義、テュルゴー、コンディラックの影響が大きい。1789年のフランス革命以後、哲学者と経済学者の集団が、未だアンシャン・レジーム時代の知的遺物をすべて怪しげと見なす共和国制フランスで、リベラル精神を再興させようとした。この集団は idéologuesと呼ばれていた。その指導者はデステュット・ド・トラシー (Destutt de Tracy)と、ジャン=バプティスト・セイ (Jean-Baptiste Say) だった。雑誌 La Décade philosophique がその主要な媒体となった。
ナポレオン・ボナパルトの帝国政権は、保護主義と規制による「戦争経済」を作ろうとしていたので、 idéologues たちは弾圧された。でも 1815 年以後、ブルボン王朝の支配者たちが復活してリベラル派の残党たちを栄誉と名誉に雨あられと注ぎかけて、リベラル派と体制派との親密な関係が始まった。でも多くのリベラルたち(たとえばシャルル・デュノワイエやシャルル・コント) はブルボン政権の絶対主義的な傾向が不満で、1830 年の七月革命を支持した。リベラル派の最大のライバルはシスモンディとフランス社会主義者たちだった。両者の間をうろうろしていたのが、サン=シモン のあまりはっきりしない思想だ。
19世紀半ば頃、フランスのリベラル派の旗印を掲げていたのは、学者と著作家たちの集団だった。ここではかれらを journalistes と呼んでおこう
(またの名を「超自由放任主義者」とか「パリグループ」と言う)。この運動の中心はミシェル・シュヴァリエ (Michel Chevalier)、Jean-Gustave Courcelle-Seneuil、Gustave de
Molinariなどだった。かれらの自由放任経済政策支持は、アングロサクソンのお仲間よりもっと極端だったし、政府への影響力は他のところとは比べ物にならないほどだった。フランス国民の心や思考をめぐる争いにおいては、ライバルの社会主義者たちが多少なりとも成功したけれど、それですら 1848 年の騒動とナポレオン三世の第二帝国の成立の後はすぐに勢いを失った。人気の高い自由放任支持の風刺家フレデリック・バスティアがヒットを飛ばしたのもこの時期だ。
他の派閥の経済学がフランスに根をおろさないようにするため、主流派リベラルたちは経済学の専門職をがっちり掌握していた。 1842 年には、かれらは Société d'Économie Politique (政治経済学会) と非常に影響力の強い Journal des économistes を創刊した。かれらはまた出版社のGuillaumin 社を支配して、ここから Coquelin の有名な Dictionnaire
d'économie politique (1852) が刊行されて、経済論争をリベラル的な色づけで述べ直している。
第二帝国の間ずっと、フランスの大学職はほとんどすべて、主流派リベラルに占められていた。コレージュ・ド・フランスにおける権威の高い研究職も、1831 年に創設されて以来、次の世紀までかれらの手中にあった――J.B. セイからロッシ、シュヴァリエ、ルロイ=ボリューへと。またフランスの知的活動すべてに大きな影を落とす強力な科学アカデミー Institut de
France の経済部門もコントロールしていた。
また、1830 年頃には、フランスリベラル学派はまともな経済理論をすべてうっちゃってしまっていた、ということも指摘しておこう。ほとんどの journalistes は経済政策のあれこれに専念して、まともな基盤に依って立つことなしに、漠然とした「需要と供給」的な論理だけで思考を展開していた。真剣な経済理論――特に数理的なもの――を追求したのは、オーギュスタン・クルノーやオーギュスト・ワルラス、そしてジュール・ デュピュイを始めとするエンジニアなどのような一匹狼たちだけだった。でもリベラル学派は、この一匹狼たちを手法的な理由で容認できなかった。かれらが結託してクルノーとワルラス (父親と息子の両方) にしかけた攻撃は両者を押しつぶし、その業績を地下に追いやった。エンジニアたちが助かったのは、かれらは主流派リベラルの支配していない唯一の学術機関 grandes écoles に守られていたからだ。
リベラルの没落は、1878 年以後ゆっくりと訪れた。フランス中の大学の法学部に、政治経済の教授職が設けられるようになったのだ。その職についたのはほとんどがフランス歴史学派の人々だった。その後フランスは、経済学では経験論的な方向に、政策提案では協調組合主義 (corporatist) 的な方向に向かった。 Journal des economistes の独占は、もっとずっと多様な見解を扱う Revue d'économie politique が 1887 年に刊行されたことで破られた。
Philosophes: フランス啓蒙主義のリベラルたち
- アンヌ=ロベルト・ジャック・テュルゴー Anne-Robert Jacques Turgot,
1727-1781
- Marie Jean Antoine Nicolas de Caritat, Marquis de Condorcet, 1743-1794.
イデオローグ (Idéologues) たち: 共和党リベラルたち
-
アントワーヌ=ルイ=クロード・デステュット・ド・トラシー伯爵 Comte Antoine-Louis-Claude Destutt de Tracy, 1754-1836.
-
ジャン=バプティスト・セイ Jean-Baptiste Say,
1767-1832.
復権リベラルたち
-
François-Charles-Louis Comte,
1782-1837 - (1),
(2)
- De l'impossibilité d'établir un gouvernement consitutionnel sous un chef militaire, 1815
- Des garanties offertes aux capitaux et autres genres de propriétés par les procédés de chambres législatives,
1826
- Histoire de la garde nationale de Paris, 1827
- Traitéde législation, 1827
- Traitéde la Propriété,,
1834
- セイの義理の息子、反ブルボンのリベラルジャーナリスト、Charles
Dunoyerと共に Le Censeur を創刊編集。
- Horace Émile Say,
1794-1860
- Pelegrino Rossi,
1787-1848 - (1), (2)
- Traité de droit pénal, 1829
- Cours d'économie politique, Vol.
1, Vol.
2, Vol.
3, Vol.
4, 1840-54.
- イタリア生まれのスイス法学者、国会議員、リベラル経済学者。1832 年にはコレージュ・ド・フランスでJ.B. セイの後釜。1845 年にその職を離れてローマ駐在大使となり、後にPapal States首相となる。ローマの共和党員に暗殺される。
- Claude Frédéric Bastiat,
1801-1850.
-
Jean-Gustave Courcelle-Seneuil, 1813-92. - (1),
(2)
- Lettres a Edouard
- Le Credit et le Banque, 1840
- Traité théorique et pratique des opérations de banque, 1853
- Traité théorique et pratique d'entreprises industrielles,
comerciales et agricoles, 1854
- Examen Comparativo de la Tarifa y Legislación Aduanera de Chile,
1856
- Traité théoretique et pratique d'économie politique, 1858
- La Banque libre, 1867
- Protection et libre-échange,
1879
- La Societé Moderne, 1892
- パリの弁護士、ビジネスマン、政治家、ジャーナリスト、自由貿易経済学者。影響力の強い Journal des économistesの編集者。理論的に最も重要な刊行物は 1858年の Traitéで、これはセイに強く影響されていたが、銀行論 (1853) とマネジメント (1854) に関するパンフレットのほうはもっと成功をおさめた。一時はチリ大学教授で、チリ政府のコンサルタントだった。1860 年にはチリに自由な銀行制度を構築する手伝いをして、これはその後半世紀にわたり続く。
- Joseph Clement Garnier,
1813-1881- (1)
- Cours d'économie industrielle, 1836-39, Vol.
1, Vol.
2, Vol.
3
- Éléments d'économie politique, 1845
- Éléments de statistique
- Sur
l'association, l'économie politique et la misère, 1846
- Richard Cobden, les liguers de la ligue, 1846
- Congrès
des amis de la paix universelle réuni à Paris en 1849, 1850
- De principe de la population, 1857
- Éléments de finances, 1858 (1862 ed. titled Traite de
finances)
- Dictionnaire
politique, 1860
- "Notice
sur M. Guillaumin, fondateur du Journal des économistes", 1865
- Premières notions
d'économie politique sociale ou industrielle, 1875 (4th ed.)
- Traité d'économie politique sociale ou industrielle,
1875 (rev. version of 1845)
- Note bibliographique sur les travaux et les publications de M. Joseph Garnier
- Maurice Block, 1816-1901.
- Dictionnaire de l'administration françoise, Vol.
1, Vol.
2, 1877
- Les progrès de la science économique depuis Adam Smith : révision des doctrines économiques
(Vol.
1, Vol.
2), 1890.
- Léon B. Say, 1826-1896. - 肖像
- Yves Guyot, 1843-1928. - (1)
- Nos préjugés politiques,
1872
- L'organisation municipale de Paris et de Londres, 1883
- Le
boulangisme, 1888
- La tyrannie socialiste, 1893
- Les principes de 89 et le socialisme,
1894
- Les préjugés socialistes. 1895
- La propriété, origine et évolution. Thèse communiste par Paul
Lafargue. Réfutation par Yves Guyot, 1895.
- La comédie socialiste, 1897
- L'affaire
Dreyfus, 1899
- Editor, Dictionnaire du commerce de l'industrie et de la banque,
Vol.
1, Vol.
2, with A. Raffalovich, 1901
- Les conflits du travail et leur solution, 1903
- Sophismes socialistes et faits économiques, 1908
- La crise américaine : ses effets et ses causes, 1908
- Le commerce et les
commerçonts, 1909
- L'industrie et les industriels,
1914
- Paul Leroy-Beaulieu,
1843-1916. - (1)
- L'état moral et intellectual des classes ouvrieres, 1868
- Le
travail des femmes au XIVe siècle, 1873
- Traité de la science des finances, Vol.
1, Vol.
2, 1877 - review
- Essai
sur la répartition de richesses, 1881
- De la colonisation chez les peuples modernes,
1882
- Le
collectivisme: examen critique du nouveau socialisme, 1884
- L'état moderne et ses fonctions, 1889
- Traité théoretique et pratique d'économie politique, 1895.
- La
question de la population, 1913 - review
- ミシェル・シュヴァリエの義理の息子で、コレージュ・ド・フランスではかれの後釜に座る。Economiste françois創刊者。ルロワ=ボリューは、国の「有機体」理論で最も有名。リカード派の地代理論に反論。
その他大陸のリベラル派たち
-
Karl Heinrich Rau, 1792-1870.
- オイゲン・カール・デューリング Eugen Karl Dühring
, 1833-1921.
- Carey's Umwalzung der Volkswirtschaftslehre und Socialwissenschaft, 1865.
- Capital and Labor, 1865.
- Kritische Grundlegung der Volkswirtschaftslehre, 1866.
- Critical History of Economics and Socialism, 1871.
- Die Judenfrage als Frage der Rassenschadlichkeit fur Existenz, Sitte und Kultur der
Volker, 1881.
- ドイツの盲目の経済学者でルネサンス人。階級の調和を説明するにあたり、自由放任的楽観主義を主張。Careyと同じく、デューリングはリストに深く影響され、外国向けの保護貿易と、国内の自由企業を組み合わせて主張。残念ながら、かれの業績は反ユダヤ理論の主張者という遺産のおかげで影が薄くなっている――たとえばデューリング (1881) は、アーリア精神にユダヤ的「熱狂性」を導入したことでキリスト教をけなしている。何はともあれ、デューリングの知名度は最終的には、フリードリッヒ・エンゲルスによる 1878 年の論争の書『反デューリング論』の攻撃の的になったという点にかかっているといえる。
フランスリベラル学派に関するリソース
- "Review
of Louis B. Say's Political Economy", 1823, NAR
- Dictionnaire de l'économie politique (Volume
1, Volume
2 ) of Charles Coquelin, 1852.
- Nouveau dictionnaire d'économie politique (Volume1,
Volume
2, Suppl.)
by Léon Say and Joseph Chailley, 1900
- Bulletin de la Société d'économie politique
1888-1915, archived at Gallica
- Economie politique ou Principes de la science des richesses
by Joseph Droz, 1829
- Etudes d'économie politique et de statistique
by Michel Raymond Wolowski, 1848
- Les économistes, les socialistes et le christianisme
by Charles Périn, 1849
- Les doctrines économiques depuis un siècle
by Charles Périn, 1880
- Traité d'économie
sociale ou L'économie politique coordonnée au point de vue du progrès
by M. Auguste Ott, 1851
- Mélanges d'économie politique et de finances, Vol. 1, Vol.
2 by Léon Faucher, 1856
- Curiosités de l'économie politique
by Louis Louvet, 1861
- Les économistes appréciés ou Nécessité de la protection : Cobden, Michel Chevalier, Carey, Du Mesnil-Marigny by P.-O. Protin, 1862
- Les finances et la politique : de l'influence des institutions politiques et de la législation financière sur la fortune publique by Casimir Périer, 1863
- Economie politique populaire
by Henri Baudrillart, 1869
- Recherches sur les causes de l'indigence,
by Ambroise Clément, 1846.
- Des Nouvelles idées de réforme industrielle et en particulier du projet d'organisation du travail de M. Louis Blanc by Ambroise Clément, 1848.
- Système de crédit hypothécaire,
by Ambroise Clément, 1848
- Le Bon Sens dans les doctrines morales et politiques, ou Application de la méthode expérimentale à la philosophie, à la morale, à l'économie politique et à la
politique, Vol. 1, Vol.
2, by Ambroise Clément, 1878
- Les conditions du bonheur et de la force pour les peuples et les individus
by Adolphe Coste, 1879
- Hygiène sociale contre le paupérisme,
by Adolphe Coste, 1882.
- Le problème monétaire et la distribution de la richesse
by Théodore Mannequin, 1879
- Nouvel exposé d'économie politique et de physiologie sociale
by Adolphe Coste, 1889
- Histoire et doctrines économiques de l'Angleterre, Vol.
1, Vol.
2 by W. J. Ashley, 1900 French transl.
- Les divers courants de l'économie politique:
L'Economie libérale at Gallica.
- "The Neglect
of the French Liberal School in Anglo-Saxon Economics: A Critique of
Received Explanations", by Joseph T. Salerno, 1988, Review of
Austrian Econ
- "The
Social Analysis of Three Early 19th century French liberals: Say, Comte, and Dunoyer"
by Mark Weinburg, 1978, JLS
- "Comment
on the French Liberal School" by Joseph T. Salerno, 1978, JLS
- "Richard Cantillon and the French Economists: Distinctive French
Contributions to J.B. Say", by Leonard P. Liggio, 1983, JLS
- "The Influence of Cantillon's Essai on the Methodology of
J.B. Say: A Comment on Liggio" by Joseph T. Salerno, 1983, JLS
- "Class Analysis, Slavery and the Industrial Theory of History in French Liberal Thought, 1814-1830: The Radical Liberalism of Charles Comte and Charles Dunoyer"
by David Hart
- "La contribution des auteurs françois du 19ème siècle à la controverses sur les valeurs et conflits culturels"
by Ralph Raico
- "Les libéraux françois du 19ème siècle: une oeuvre injustement oubliée"
by Ralph Raico
- "The
19th Century French Radical Liberal Tradition: Jean-Baptiste Say, Charles
Comte, Charles Dunoyer and Gustave de Molinari" by David Hart
- French
Liberal Economists and the Dictionnaire de l'economie politique
by David Hart
- Centre de Recherche en Théorie Economique
Jean-Baptiste Say at Université Paris Dauphine
- History
of the Collège de France
- "La libre concurrence bancaire en France (1796-1803)"
by Philippe Nataf
- Ouvrages hostiles au socialisme et autres militantismes sociaux,
19th C. bibliography by Marc Angenot
- Une histoire des théories du
management en France de 1800 à 1940 by Bernard Girard
- "La modernité de la pensée libérale"
by Alain Madelin
- French
Liberalism -- Online Articles (mostly from Journal of Libertarian
Studies)
- French Libertarian Website by
Patrick Madrolle
- German Neoliberalismus.com
免責条項、© 2002-2004 Gonçalo L. Fonseca, Leanne Ussher, 山形浩生