ジャック・ハーシュライファー (Jack Hirshleifer), 1925-

UCLA の経済学者ジャック・ハーシュライファーは、経済学に 不確実性と情報 の理論を適用した先駆者の一人だ。初期の研究は 投資理論y についてのもので、特にフィッシャー的 な 金利と投資のリアル理論 (1958,
1970) を復活させたのが有名だ。その分析を進めて、かれはケネス・アローの状態選好アプローチ の最初期の応用として、不確実性の元での投資理論を含めるようにした (1965, 1966)。またかれは情報理論のパイオニアでもあり、悪名高い 1971 年論文では情報が多すぎると福祉が下がることがある、というパラドキシカルな結果を導いている。その後もかれは、不確実性と情報の問題を研究し続けた――時に金利の時間構造 term structure と、流動性や投機の役割を説明するのにそれを使った。また新古典派経済学に「進化」の考え方をくっつけたのもハーシュライファーだ。
ジャック・ハーシュライファーの主要著作
- "On the Theory of Optimal Investment Decision", 1958, JPE.
- "The Bayesian Approach to Statistical Decision: An exposition", 1961, Journal
of Business.
- "Investment Decision Under Uncertainty: Choice-theoretic approaches", 1965, QJE.
- "Investment Decision Under Uncertainty: Applications of the state-preference
approach", 1966, QJE.
- "A Note on Böhm-Bawerk/Wicksell
Theory of Interest", 1967, RES.
- Investment, Interest and Capital, 1970.
- "The Private and Social Value of Information and the Reward to Inventive
Activity", 1971, AER.
- "Liquidity, Uncertainty and the Accumulation of Information", 1972, in Carter
and Ford, eds, Uncertainty and Expectation in Economics.
- "Where Are We in the Theory of Information?", 1973, AER.
- "Speculation and Equilibrium: Information, risk and markets", 1975, QJE.
- "The Theory of Speculation Under Alternative Regimes of Markets", 1977, JFinance
- "Economics from a Biological Standpoint", 1977, JLawE.
- "The Analytics of Uncertainty and Information: An expository survey", with
J.G. Riley, 1979, JEL.
- Price Theory and Applications, 1980.
- The Analytics of Uncertainty and Information, with J.G.Riley, 1992.
- "The Legal Battle: Application of Warfare Models to Litigation", 1998
ジャック・ハーシュライファーに関するリソース
免責条項、© 2002-2004 Gonçalo L. Fonseca, Leanne Ussher, 山形浩生