Valid XHTML 1.0!

ファミコンてんかんは勝ち目のない親の切り札である

(シティロード 没原稿, 1993)
山形浩生


 池袋にはアニメ専門の映画館があるのだけれど、そこへ出かける(特に土日に)というのは、ある種の絶望的な体験だ。館内を埋め尽くしているのは、静かにすべき場所で静かにするという程度の基礎的な躾すら身につけていない甘やかされたガキの群れであり、その程度の基礎的な躾すら仕込めないでひたすら途方にくれている、疲れ切った親たちの群れなのである。泣いて、わめいて、ドタドタ走り回る子どもたちに対し、親たちは力なく「XXちゃん、静かにしなさい」と言うか「YY(商品名)を買ってあげませんよ!」と言うか、一番多いのは、ひたすら見て見ぬふりをする。おれがガキの頃にこういう真似をしたら、まず母親に青あざが一ヶ月消えないくらいつねりあげられて、有無を言わさずその場を引きずり出され、帰ってから親父にボコボコに殴られたものだったのに。まあ、その結果がこの山形のようなヒネた人間だとしたら、これはなかなかに悲惨なことだが、さりとてこの寛大かつ人道的な扱いを受けているお子様どもが特に幸福とも思えない(それでもうらやましいけれど)。「子供は一人前の人間ではないのだから、一人前の人道など適用する必要はない」というカミロイ人の主張は、たぶん地球人にも十分に通用するのであって、なまじ一人前の扱いをしようとするから、お互いに不幸になっているのではないかしら。子供のほうは、分不相応な扱いをされてつけあがる。親は、ありもしない良識を期待しては裏切られ、何とか説得の糸口を見つけようとするのだけれど、すがれるのは物欲しかない。「ファミコンのゲームを買ったげるから」と。

 基本的にこれは、子供のほうに分がある状況だ。その中で、親の側からの子供支配の口実として機能するよう期待されているのが、例の欧米で発生したと言われる「ファミコンてんかん」というやつ。最近はマヌケなことしか言わなくなった香山リカが「魔女狩りに発展しなければいいが」なんて某所で口走るのも、そういう期待に対する反動だ。ファミコンをやりすぎて、てんかんを起こすような異常体質の可能性のある子供がいます。つまりはファミコンは健康に有害です。よってこれを追放しましょう。こういう風潮がはびこるのではないか。香山リカは要するにそう案じている訳なんだが、でも、心配してもいないことをさも心配そうな顔でウダウダ語ってみせなければならない雑文書きの立場はわからないではないんだけれど、それでも、そんなことがありっこないことは、そういう風潮が仮に生まれた場合に実際のファミコン弾圧を現場レベルで施行することになるのが前出の情けない親どもであることを考えればわかりそうなものだけれどなあ。

 だって、これって昔もあったことなのに。香山リカは年齢的に知ってるはずなんだ。昔、七〇年代初期にマンガとテレビがPTAを向こうにまわしてどういうことになったかを。「マンガを読むと頭が悪くなる」「テレビは目と頭を悪くする」と一時は派手に騒がれて、熱心な教育ママだったうちの母親なんて、八〇年代の初期の解放闘争による事実上の解禁まで、家の中にマンガを持ち込ませなかったし「不必要な」テレビは見せなかったほどだ。けど、そこまで頑張った山形家というのはたぶん例外的な存在で、たいがいの家庭では、七〇年代半ばにはそんなもの跡かたもなかったはずだ。多くの親は、テレビやマンガや、あるいはファミコンをとりあげても、それにかわるものなど何一つ与えられはしないのだ。ガキが一週間ほど泣きわめいてせっつけば、親としては返してやる以外になすすべはない。テレビはそうなった。マンガもそうなった。親の多くは、ガキが多少頭が悪くなっても、マンガを読んで大人しくしていてくれたほうがずっと有難いのだから。ファミコンもしかり。嘘だと思うなら、あなたも池袋??に出かけてみればいいのだ。日曜の午後に。この親どもが、このガキどもに対し、どれだけ勝ち目があるというのだ。


To: City Road 編集部 荒木様

 はいはい、お待たせしました。マカオから原稿です。すでにワープロがないと原稿を書けないからだになっておりますので、字数などについてはおおざっぱな部分がありますが、そちらも未定部分が多いようですので、まあ事情にあわせて適当に塩梅してください。

 ネタとしてはもう一つ、「なぜ宮内庁のファッションセンスとゆーのはあんなに貧相なのかしら」というのも思いつきましたが、何なら(戻ってからでよければ)書きますよ。

 読み返してみると、どうもご依頼の趣旨とはチトずれているような感じもしますが、これ以上書く気はあまりありませんので、もしダメなら没にしてください。ちょっとの手なおしで何とか、という程度なら、応談可、でしょうか。

 なお、統治には4日11:00AM (日本時間) まで滞在の予定です。それまでは、Mandarin Oriental Hotel, Room 926, YAMAGATA Hiroo まで、それ以降は Kowloon Hotel, Yamagata Hiroo (fax: 001-852-739-9811) までご連絡を。

City Road インデックス YAMAGATA Hiroo J-Index


Valid XHTML 1.0! YAMAGATA Hiroo <hiyori13@alum.mit.edu>