Valid XHTML + RDFa cc-by-sa-licese

『高度一万メートルからの眺め』 連載 15 回??

日本のファッション、アラブのファッション

月刊『GQ』 2009/7月号

要約:ファッションにはもちろん理由なんかない。全然ちがうところのファッション流行を見ると、それがよくわかるんだが、それでも自分の流行から逃れられないんだよな。


 ファッションの流行というものには、特に明確な理由があるわけじゃない。スカートの長さと景気との相関なんてものを調べている人もいて、景気がよくなるとミニスカート(だっけな?)とかいう話もないわけじゃないが、それは別に景気が原因で女の子がスカートを変えているわけじゃない(と思う)。酒場の小ネタとしてはおもしろいかもしれないが、それ以上のものではない。

 それが布地の在庫調整と関係しているのでは、などというものをまじめに研究した人もいて、答えは否定的(そりゃそうだ)。また特に左翼系の人は、ファッションの流行はすべて産業界の要請に基づく陰謀なのである、なんてことを言う。青の染料の在庫が余ると、何やら産業界が金を出してブルーの大流行を演出し、在庫調整を行うのだ、というわけ。昔はこれを聞いてなるほど、大企業許せんと思ったけれど、今はまったくの眉唾だと思う。そうそう簡単に流行を作り出せるものなら、広告代理店もこの雑誌も苦労しませんって。反産業の人ほど産業界の力を過大評価しているのは不思議なものだと思う。

 と、柄にもなく珍しくファッションのことを考えているのは、先月号の本誌で編集長が、トンガリ靴の流行おしまい宣言をしていたからなのだ。すばらしい。いやぼくはあの流行がいやでいやでたまらなかったのだ。女の子の靴の流行があのつま先とんがりになったとき、子供時代に見た映画『オズの魔法使い』で、悪い魔法使いの履いているとんがった靴がとってもこわかったのを思い出して、なんだかトラウマだったのだ(でもいま見ると、魔法使いはそんなにとがった靴を履いていない。特にドロシーがはくようになってからは。他の映画と記憶が混じったのかもしれない)。そしてそれが、まさかの男靴にまで波及。見かけるたびに「うわー、悪い魔法使いだあ」とつい思ってしまって、何やら実に居心地悪い。ましてそれがまわりで増殖してくるとなると……

 食わず嫌いは何とやらなので、一度試してはみた。でもつま先での踏み込みができなくてゴミ箱を開けるのに一苦労。こんな実用性に欠けるものはすぐに廃れるだろうと思ったんだが、案に相違してずいぶん続き、靴屋で少しいい靴はトンガリ靴しかなくて苦労したことも多かったっけ。だがやっとそういう時代も終わりそうだ。イェーイ。

 ちなみに、アラブ圏では昔から先が本当にクルリと丸まったスリッパのようなサンダルをよく使っている。なんだか本当に千夜一夜物語の、びんづめ魔王の出てきそうな世界。あれにも何か流行はあるのだろうか。たぶんあるんだろう。が、自分の属している世界の流行すら納得がいかないのに、知らない文化圏の流行なんてまったくわからない。

 アラブ圏の人は、白い長い寝間着みたいなのを着て、頭からシーツをかぶっている。でもあのシーツのかぶりかたにも流行があるのだそうな。のりの効いたやつをかぶるか、柔らかいのをかぶるか、それを押さえるバンドが一本か二本か等々。もちろんそれを作るメーカーにもちゃんとブランドがある。アラブ圏にもファッション雑誌があって、「できるビジネスアラブの常識はダブルバンド!」とか「今シーズンの注目ブランドはXX!」とか写真付きで出ているのを見ると実におかしい。「いやあ流行ったって、あんなのどれだっていっしょだろ」と仕事でいっしょになったやつに言うと、かれはムッとして「じゃあおまえらのネクタイは何だよ、どうだっていっしょだろうに」と答えたのだった。確かに。

 ちなみに、外国人がへたくそに現地の民族衣装を着ているのはほほえましいイメージがあるので、そのアラブの同僚に、おもしろいから最新流行のアラブ式ビジネス衣装が一式ほしいんだが、と言うと、やめておけ、と言われた。なんでもアラブの人たちは、外人がアラブ装束をするとバカにされていると思って、非常に反感を抱くのだとか。うーん、むずかしい。



前号 ボツ版 GQ コラム一覧 山形日本語トップ


YAMAGATA Hiroo <hiyori13@alum.mit.edu>
Valid XHTML + RDFa クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
の下でライセンスされています。