グラフィックユーザインターフェース:X ウィンドウシステム、ウィンドウマネージャ、デスクトップ環境

UNIX はモジュール構造になっている。いろんなコンポーネントが使ってあるので、ユーザ(またはシステム管理者)は必要なコンポーネントだけを選べる。グラフィックユーザインターフェースについては特に、扱うソフトが何層かにわかれている。この層が、X ウィンドウシステム、ウィンドウマネージャ、デスクトップ環境だ。

X ウィンドウシステム (またの名を X, あるいは X11) は、グラフィック環境の基本部分のほとんどすべてを扱っているコンポーネントだ。特に、アイコンや背景、アプリケーションが走るウィンドウを描くのは X だ。これがないと、コマンドラインしか使えない。X11 は、画面の解像度と色の深度を設定して、マウスカーソルを画面上で動かすのも担当し、等々。ウィンドウマネージャやデスクトップ環境など、ほかのグラフィックユーザインターフェース:のコンポーネントの基盤となるわけだ。

ウィンドウマネージャ は X ウィンドウシステムの機能を拡張して、ウィンドウのまわりにふちどりやボタンをつけて、ウィンドウを移動、隠し、サイズ変更できるようにする。ほぼすべての場合に X11 がウィンドウマネージャとの組み合わせで使われている。そうでないとウィンドウマネージャだけじゃどうしようもない。X11 用のウィンドウマネージャはたくさんある。人気の高いものとしてはfvwm, mwm, kwm (KDEで使用), Enlightenment, and Sawfishなどがある。

最後に、デスクトップ環境 はウィンドウマネージャをもう一歩すすめて、グラフィックファイルマネージャをつけて、デスクトップにものをドラッグ&ドロップしたり、よく使うソフトの起動用にパネルをつけたり、各種のユーティリティやアプリケーションを追加したりする。全 UNIXで使えるデスクトップ環境はいくつかある。いちばんよく使われるのがGNOME, KDECDE (いずれ GNOMEにとってかわられる予定)。

ほとんどのデスクトップ環境は、その一部としてウィンドウマネージャが統合されている。たとえばKDE は kwm という独自のウィンドウマネージャを使う(KDE を別のウィンドウマネージャで使うことは、可能ではあるけれど、これをやる人は少ない)。GNOME には独自のウィンドウマネージャはない。システム上にある好きなウィンドウマネージャが使える。初心者なら、 Sawfishウィンドウマネージャを使うのがお手軽でいいだろう。GNOME についてきてデフォルトで使われるのがこれだ。GNOME コントロールセンターを使えば別のウィンドウマネージャに切り替えられる。でも、セッション管理やタスクバーアプレットみたいなGNOME の機能を使うには、GNOME 準拠のウィンドウマネージャが必要なことをお忘れなく。