ウィンドウマネージャというのは、X Window 環境の中で画面上のウィンドウの配置や見てくれをコントロールするプログラムだ。xterm で考えてみようか。ターミナルソフトとして字の出てくる部分が実際の xterm で、ウィンドウの枠やタイトルバーやボタンなんかは全部ウィンドウマネージャが扱ってる。一部のウィンドウマネージャにはもっと機能があるけれど、どれもウィンドウの配置と飾りは扱う。
ウィンドウマネージャはいろいろあって、 GNOME ではどれでも使えるはず。ただし、GNOME の機能の一部(たとえばセッション管理や GNOME ページャ)は、使えないものもある。いちばんいいのは、 GNOME 準拠のウィンドウマネージャを使うことだ。いまいちばんきちんと準拠しているのは、 Enlightenment と IceWM で、 FVWM や SCWM, Window Maker、QVWM も目下、GNOME 準拠の部分の最後の仕上げにかかってるところだ。