GNOME Frequently Asked Questions

原文はhttp://www.gnome.org/gnomefaq/html/index.htmlにある。
また英語版 sgml は、http://www.gnome.org/gnomefaq/gnome-faq.sgmlにある。

Todd Graham Lewis

David "Gleef" Zoll

翻訳:ペンギンくん + 山形浩生(hiyori13@alum.mit.edu

Special TNX to 佐藤 潤一 <jsato@crl.mei.co.jp>

 これは GNOME FAQ だ。GNOME というのは GNU Network Object Model Environment(GNU ネットワークオブジェクトモデル環境)の略だ。


目次
1. GNOME のおおざっぱな話
1.1. GNOME ってなんの略?
1.2. GNOME ってなに?
1.3. GNOME についての情報やヘルプやヒントはほかにどこを見ればいい?
1.4. GNOME メーリングリストってよくきくけど、どうやって使えばいいの?
1.5. メーリングリストのアーカイブってどう探せばいい?
1.6. GNOMEってどう発音するの?
1.7. なぜ GNOME なの?
1.8. CDE は? KDE は? それとも GNUStep じゃなぜダメなの?
1.9. どんなプラットホームで動くの?
1.10. GNOME を使ってもいままでのソフトはちゃんと動く?
1.11. ウィンドウマネージャってなに? GNOME となんの関係があるの?
1.12. GNOME はフリーソフトだって言ったよね。フリーソフトってどういう意味?
1.13. GNOME ってオープンソース(tm) ソフトなの?
2. GNOME を手に入れるには
2.1. GNOME にはどんなシステムが必要なの?
2.2. GNOME を手に入れるとき、あたしのマシンだとどうするのがいちばんいい?
2.3. GNOME をインストールするまえになにが必要なの?
2.4. GNOME パッケージはどういう順番で入れていけばいいの?
2.5. GNOME tarball はどうやって手に入れるの?
2.6. GNOME を CVS から手に入れるには?
2.7. 電子メールしか使えないけど、GNOME は手に入るかな?
2.8. RedHat Linux を使ってます。RPM はどこ?
2.9. Debian GNU/Linux を使ってます。 .deb パッケージはどこ?
2.10. S.u.S.E. Linux を使ってます。RPM パッケージはどこ?
2.11. Caldera OpenLinux みたいな RPM ベースの Linux を使ってます。 RPM パッケージはどこ?
2.12. FreeBSD 使いです。Portsで GNOME を手に入れるには?
2.13. Solaris, AIX, HP-UX, BSDI, SCO, IRIX みたいな Unix や Unix系システムを使ってます。バイナリパッケージってあるの?
2.14. MS ウィンドウズ使ってます。GNOME は使えますか?
3. GNOME のコンパイル
3.1. パッケージはどういう順番でコンパイルしたらいいかしら?
3.2. あたしのシステム用にソースを設定するにはどうするの? (または……Makefileはどこいったの?)
3.3. configure がないぞ!
3.4. オッケー、Makefile ができたよ。どうやって GNOME をシステムに入れるの?
3.5. GNOME をどこか/opt/gnomeみたいな別のところに入れたいんだけど?
3.6. このモジュールは終わったから、オブジェクトファイルとかソースツリーからのゴミを片づけたいんだけど。
3.7. モジュールをアンインストールするにはどうすればいい?
4. で、 GNOME が用意できたけど、これでなにしましょ?
4.1. まずなにを見たらいいかな?
4.2. GNOME ってどうやって起動するの?
4.3. GNOME プログラムはどうやって起動するの?
4.4. GNOME パネルをたちあげるには?
5. たすけてくれ〜〜ぃ!!!!
5.1. 全般的なお助け事項
5.1.1. なんか動かないよ、わけわかんないよ、どうしよう?
5.1.2. バグの報告はどうするの?
5.1.3. prefix (または $prefix, ${PREFIX}, または <prefix>) ってなに?
5.1.4. Segmentation Fault ってどういう意味?
5.1.5. コアダンプ(core dump)ってなに? しょっちゅう core ってファイルを見かけるけど、これは何なの?
5.1.6. backtrace ってなにかしら? backtrace を送れといわれたんだけれど、どうすればいいの?
5.1.7. strace ってなにかしら? strace を送れといわれたんだけれど、どうすればいいの?
5.2. コンパイル特有の問題
5.2.1. 'compress' の未定義参照(undefined reference to 'compress') ってどういう意味?
5.2.2. AC_TRY_RUN ってなに、そしてなぜマシンは警告なんか出すの?
5.3. 実行したときの問題
5.3.1. セッション管理の設定をリセットしたいんだけど?
5.3.2. セッション管理つきで GNOME を起動したのに、灰色の画面(パネルもなんにもなし)しか出てこないわよ。
5.3.3. セッションマネージャに、使いたいウィンドウマネージャを教えるのはどうやるの?
5.3.4. 動いてはいるみたいだけれど、アイコンがほとんど真っ黒な四角かブツブツになってる。アイコンが見たいよぅ!
6. アーキテクチャの構成部品
6.1. ライブラリ
6.1.1. なぜ GNOME はこんなにいっぱいライブラリを使うの?
6.2. CORBA, ORBit, Baboon
6.2.1. CORBA ってなに?
6.2.2. CORBA コンポーネントって、たとえばどんなの?
6.2.3. CORBA サービスってなに?
6.2.4. GNOME は CORBA のどのバージョンを使ってるの?
6.2.5. CORBA についてもっと知りたいんだけど。
6.2.6. CORBA は GNOME でどんな役割を果たしているの?
6.2.7. GNOME は CORBA のどの実装を使ってるの?
6.2.8. ORBit ってなに?
6.2.9. なぜ GNOME はもっと CORBA を活かしてないの?
6.2.10. GNOME はどういうふうに CORBA を使うつもり? または BABOON ってなに?
6.3. GNOME の画像
6.3.1. GTK+ ってなに?
6.3.2. GNOME における GTK+ の役割は?
6.3.3. GTK+ はどんなプログラミング言語をサポートしているの?
6.3.4. imlib ってなに?
6.3.5. このテーマってのはなんなのよ。
6.3.6. テーマの使い方は?
6.3.7. OpenGL ってなに?
6.3.8. ドラッグ&ドロップのサポートはどうなってるの?
6.4. セッション管理
6.4.1. セッション管理ってなに?
6.4.2. ぼくの GNOME アプリケーションではセッション管理はどう使うの?
6.5. DocBook
6.5.1. DocBook ってなに?
6.5.2. SGML ってなに?
6.6. 国際化とローカル化 (I18N と L10N)
6.6.1. 国際化 (I18N)・ローカル化 (L10N) ってなに?
6.6.2. GNOME はどの I18N と L10N API を使ってるの?
6.6.3. I18N や L10N を使ったプログラミングはどうやるの、またはもっと詳しく知りたいんだけれど。
6.7. Guile
6.7.1. Guile ってなに?
6.7.2. GNOME での Guile の役目は?
7. 開発者がらみの話
7.1. GNOME 準拠のウィンドウマネージャの条件は?
7.2. Autoconf とはなんぞや? GNOME となんの関係が?
7.3. Libtool とはなんぞや? GNOME となんの関係が?
8. GNOMEr になろう
8.1. GNOME 運動に参加したいんだけど?
8.2. 最先端カリカリの CVS 版 GNOME はどうすれば手に入るかしら?
8.3. 最先端カリカリの GNOME はほしいけど、CVS が使えないのよ。どうしましょう。
8.4. CVS 版の GNOME に貢献したいんだけれど、アカウントはどうすればもらえる?
8.5. CVS からモジュールをアップデートすると、ときどきディレクトリがぬけてるんだけど。
9. FAQ がらみ
9.1. この FAQ の公式版はどこにあるの?
9.2. この FAQ に質問や答えを追加するには?
10. クレジット
10.1. 著作権と注意書き(免責条項)
10.2. 商標や名称のクレジット