1.8. CDE は? KDE は? それとも GNUStep じゃなぜダメなの?

 だって GNOME のほうがすごいんだもん! でもまじめな話、ここに挙がったデスクトップシステムにはそれぞれ問題があって、だからこそぼくたちは GNOME プロジェクトを一から始めようと思ったんだ。

CDE はフリーソフトどころか、それに近いものですらない。機能も、性能も使い勝手も貧弱だという人が多い。

GNOME が開始されたとき、 KDE にはかなり深刻なライセンス上の問題があって、いまだに完全には解決されていない。 KDE は、Qt というフリーでないライブラリをベースにしている。Qt のライセンスはとてもゆるいものではあるけれど、フリーソフトではないんだ。Qt の開発元 TrollTech は Qt のライセンスを変えると約束はしているけれど、まだ実現していないさらに、 KDE のライセンスと Qt のライセンスにはぶつかる部分がある。ここであーだこーだ言うよりも、 Qt に対する RedHat のスタンスQt に対する Debian のスタンスを読んでほしい。GNOME の連中は KDE の連中が好きだし、いまの状況はちょっとした手違いでいずれ直るものと考えている。願わくば、近いうちにこれはもう問題ではなくなって、 GNOME と KDE が仲良く技術的な長所や設計のよしあしで競争できるようになるとおいいな。

 この件は、gnome リストで何度も何度も何度も持ち出されてきてる。この質問を gnome のリストに投げるのは、まったくおすすめできないし、やらないでほしい。どっかでこの件についてフレーム合戦をはじめたいなら、お願いだからどっかずっと遠くの、ぼくたちが聞かなくてすむところでやってね。

KDE と GNOME には、設計上のちがいがかなりある。その筆頭にくるのが、ウィジェットのちがい。ぼくたちは、Qt に比べると GTK+ のほうがすてきだし、カスタマイズしやすいし、いろんな言語で開発もできて、柔軟性が高いと思う。そう思わない人もいる。まあ全体としては、この両プロジェクトは大きくちがっているから、共存して協力さえできるはずなんだ。

GNUStep も、いろいろいいところのあるデスクトップ環境だ。 GNUStep の問題といえば、それが OpenStep のデスクトップと API を実装しなおそうとしているところ。 GNOME では、古いもの(たとえ古くていいものでも)をやりなおすよりは、新しくていいものを開発したいな、と思ったわけだ。さらに、Qt が KDE 開発者たちにかなり C++ を強制するように、 GNUStep は開発者たちに Objective C を押しつけるところがある。 GNOME は開発言語について中立でいたいし、みんなの好きな言語で開発できるようにしたいと思っている。