Valid XHTML 1.1! cc-by-sa-licese
『論座』2005年8号

論座:「やっぱり本屋が好き」アンケート

(『論座』2005年8号)

山形浩生

1) 好きな本屋

丸善本店(丸の内)。会社の隣にあって便利なのとでかくて知らない本がたくさんあるのがポイント。

2) 書店全般(あるいは特定の書店)に対する注文、不満

本屋だけのせいとは言い難いけれど、知ってる本か見た瞬間に中身の見当がつく本しかおいていない場合が多すぎ。行ったときに関連した意外な本が見つかるようでないと、実際に本屋に行く意味がないのです。

3) こういう書店があれば通いたい、という理想の書店像、書店に対する提案

本当であれば、物理の本と経済学の本が混じったり、ビジネスの本が美学の本やコンピュータの本と並べてあったり、というようなジャンルをまたがる関連書の紹介がほしいところ。ネット書店、特にアマゾンの強みの一つは「この本を買った人はこんな本も買っています」という紹介でこれに近いことができているところ。リアル書店ではかなりの何でも屋が店員にいないとこれは不可能に近いから、近似値としてでかい本屋がよい本屋になってしまうが、それでも少し本の集め方に主張や嗜好が見られると嬉しい。

朝日新聞系雑文インデックス 山形浩生トップ


YAMAGATA Hiroo<hiyori13@alum.mit.edu>
Valid XHTML 1.1!cc-by-sa-licese
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。